存在証明

サッカー日本代表のW杯メンバーが来月11月1日に発表される。

アジア最終予選、第4節のオーストラリア戦以降、システムを4-3-3に変更し、森保監督の選手選考はサッカーインテリジェンスとボール奪取力を重視するようになった。

 


おそらく森保監督は、リバプールのクロップ監督に代表されるような、ゲーゲンプレスを軸にしたサッカーを目指してきたのではないだろうか。

ゲーゲンプレスとはカウンタープレスの事である。

奪われたら速、奪い返す。

ゴールに近いところでボールを奪う、または相手のミスを誘う。

結果、相手は自分達のサッカーが出来なくなる。

それは第4節オーストラリア戦以降からの日本代表のサッカーの特徴だった。

また9月の親善試合、アメリカ戦ではボールを奪ってからのカウンターが際立っていた。

ここが1番重要なところである。

日本代表の攻撃を、単なるハイプレス&カウンターで片付けるのは安易だ。

強度の高いゲーゲンプレスやカウンター、これは4年前の日本代表、否、これまでの日本代表では真似出来なかった高次元のサッカーなのだから。

また、三苫のワイドからの攻撃はW杯本戦でも充分期待できる。

そのトリックについては以前、川崎フロンターレでチームメイトだった守田が言及している。

ともあれ、ボールを支配するドイツ対、高速カウンターのドイツ(日本)のような戦いになるのなら、これ以上の好カードは無い。

 


決勝トーナメントを戦い、ベスト8以上を目指すなら、グループリーグではターンオーバー等、賢明な采配をしていかなければならないのは言うまでもない。

決勝トーナメントを戦う国なら皆同じ考えの筈だ。

日本代表がグループリーグを2位で通過した場合、決勝トーナメント1回戦はベルギーと対戦する可能性が高い。

2戦終え、もし決勝トーナメントが見えてきた時、3戦目のスペイン戦で無理にでっかい花火を打ち上げ力尽きるよりも、決勝トーナメントでベルギーと戦い、前回の借りを返す、これ以上ない程のガチの火花を散らした方がよっぽど面白い。

ともあれ、森保監督がどのような選考でW杯に臨んだとしても、日本代表のサッカーに不満があるのなら、わざわざサッカー解説なんてしない方がいい。

その方が、今よりもよっぽど賢い人間に見える。

 


11月17日、W杯前最後の調整とも言えるカナダ戦が予定されている。

カナダはアメリカ以上に強敵である。

私としては、出来る事ならカナダ戦で大迫の代表復帰が見てみたい。

サッカーインテリジェンスの高い「半端ない人」の、存在証明を見てみたい。

パラサイト共2

サッカー日本代表の推奨スタメンがまた色々出てたんで見てみたんだけど、相変わらず進歩ないんで鼻で笑うのを通り越して同情してしまった。

攻守の強度を考えられないのなら、もう代表戦は解説しなくていい。

2点取ったって、3点取られたら負けなのだ。

 


「チームにどのように貢献出来るのか。」

頭のいい人間はそのように考える。

イタリアの名門で全く通用しなかった元日本代表選手を見ればそれがよく分かる。

例えばアタッカーとして突出し、かつ常にチームの勝利に貢献していたのなら、ある程度の守備は免除されたかもしれない。

ただし、そうでないのなら、攻守に渡りチームの勝利に貢献しなくてはならない。

 


先日のエクアドル戦の日本代表スタメン4-2-3-1は2018年親善試合のウルグアイ(当時FIFAランク5位)戦スタメンを少し思い出す。

南野がトップ下、堂安が右サイドハーフ、長友が左サイドバック、柴崎がボランチ

ただしFWは大迫だった。

そして日本は4対3で勝利している。

 


ただ4年後エクアドル戦はウルグアイ戦のようには行かなかった。

ターンオーバーは必要だが、もし好調の大迫がいないのなら、この4-2-3-1はコスタリカ戦で期待出来ない。

 


ドイツ戦、コスタリカ戦で日本代表は勝ち点4が欲しい。

ともすればドイツ戦、コスタリカ戦はアメリカ戦メンバー中心に考えればいいのかもしれない。

 


スペイン戦はどうだろうか。

勝ち点0だけは避けたい。

否、勝ち点0でなければいい。

 


わかるかな?

 


4-3-3のブラジル戦でいい筈だ。

森保監督率いる日本代表は、間違いなく過去最高の成績を残すだろう。

おいおい、黙れ

W杯最終予選、第9節オーストラリア戦を2-0で勝利し、森保監督は

「私がプランした大まかなコンセプトに選手たちが従ってくれながら、ピッチ上で実際に戦っているのは自分たちだと選手が認識して、試合の流れを読み取りながら修正力や対応力を主体的に発揮して、試合に勝つ選択をしてくれた」

とインタビューに答えていた。

2点はいずれも途中出場の三苫のゴールだった。

 

そして臨んだ6月の親善試合の目的は、W杯本戦へ向けてのテストマッチ以外の何物でもなかった筈だ。

ただし、日本代表の現在値を知る上で絶好のチャンスだったブラジルを迎え、日本代表は主力の負傷離脱が目立った。

守備の要の冨安、中盤の要の守田、そしてCFの半端ない人。

 

今回の親善試合の趣旨を考えると、FIFAランク35位のチュニジア戦での中盤のスタメンは、鎌田、原口、遠藤だと分かりきっていた。

どーでもいい話しだが、チュニジア戦前日、私ですら会社の同僚達にそう断言していた。

 

要するに、はなっからテストマッチだったんだろ?

 

「浮き彫りになった、監督や選手達の実力」なんて分かりきっている根本的な問題はどうでも良くて、「本番までに修正すべき問題を、出来るだけ多く浮き彫りにする」という当初の目的を達成出来たという意味で、6月のブラジル戦、そしてその他のテストマッチは、日本代表にとって成功だった筈だ。

パラサイト共

いろんなW杯日本代表の推奨スタメンとフォーメーションを見たけどどれも鼻で笑ってしまった。


特に攻撃的な 4-2-3-1の意見には脱力させられる。

ドイツの高さやフィジカルはもちろんだが、ドイツのサッカーIQ、特にミュラーの事をどう思っているんだろうか?

4年前から進歩できなかった日本代表は、20分おきにチャンスを作られ簡単に敗戦する。

ともあれ、例え1点差でも必ず勝ちに行く。

それが頭のいい人間だ。


私の意見を先に言えば、最重要の大迫のコンディションが好調である事を祈っている。


日本がドイツやスペインに勝ち点1以上を得るにはこれまで通り4-3-3 (または3バック)でいいはずだ。

スタメンに田中と守田、遠藤を置かなくてドロー以上の試合が出来るわけがない。


ドイツ戦、誰もが予想する日本の得点フィニッシュは伊東、南野の左右のウィングだろう。

だからドイツは日本の中盤とウィングを攻略してくる。

日本はドイツに終始攻め込まれるかもしれない。

その時、日本はこれまで通り、高い位置でボールを奪いに行き、相手にプレーをさせないことを優先すればいい。

最終予選のように、簡単にはいかないだろうが。


森保監督の全員攻撃がどれだけ得点イメージを持っているのか。

後にも先にもここしかないように思う。

キーワードの一つは"川崎フロンターレ"かもしれない。

ただし得点を決めるのは全員に可能性がある。

それが誰の予想も超えてくる、これまでの森保監督と日本代表だ。

ターンオーバー

ベトナム戦の酷評はもういい。

ベトナムに勝ったところで、日本のFIFAランキングなんてたいして変わらなかったよ。


ただ、あの試合で一つだけ分かった事がある。

それはこれまでの森保監督が正しかったという事だ。

これまで、長友先発であのような失点があったか?

4-3-3システムになってから左右のウィングが点を取れない試合があったか?


確かにあの試合、森保監督にも誤算はあったかもしれない。でもそんな事はもういいよ。

森保監督は控え選手たちを、全員、信頼していたんだから。


ところで世間は相変わらず、久保の先発起用をわーわー呼びかけ続けているな。

確かに久保トップ下の4-2-3-1もシステムとして必要かもしれない。

でもそれも、当然必要な時に森保監督は采配してるんだって。


分からんかな?


久保トップ下で4-2-3-1のスタメンを考えるのも一つの手だが、そんな事より1番大事なのは中盤の3人なんだって。

だからターンオーバーの為に、控えの原口が必要なんだよ。

中盤3人のターンオーバーの為に、 4-2-3-1を採用するのが最優先なんだって。

FW/MF

一巡目のオーストラリア戦以降から日本は連勝中ですね。


森保監督は今回のワールドカップ東京五輪のように、過去最高の結果を残すでしょう。

あ、メキシコ大会の銅は別です。

皆で日本代表を応援しましょう。


ところで皆さんは次のオーストラリア戦を心配していますね。


大迫がいる限り日本は負けません。万が一ドローはあるかも知れませが。

でもそろそろまたゴールが欲しいです。

いや、FWとしてとかじゃなく、ベテランの体裁としてでもなく。

日本が過去最高の成績を残した時、功労者である半端ない人が、相変わらず世間から過小評価されるのが、私は少し寂しいからです。

見たいのはジャイアントキリングだけ

「相手が攻撃の比重を一気に高めた途端、それまで一定の強度を保っていた日本の守備ブロックが崩壊する」

これは4年前のロシアワールドカップ・ベルギー戦での日本代表の批評である。

これまで日本のサッカーは、世界の高さを活かした攻撃にほとんど対応出来なかった。

2点先制した日本はベルギーから3点を奪われ逆転負けする。

当時、森保監督は日本代表のコーチとしてそれを目の当たりにした。

あれから4年、国内で森保監督の采配や戦術についてさまざまな意見が飛び交っているが、どれも拙い批評であるため、その都度脱力させられる。

 

 

日本代表の南野拓実が所属する英リバプールは攻撃陣の補強を続けている。

各国代表のエースがひしめき合う中で、南野は少ない出場機会から結果を残してきた。

ただし以前から英メディア等は、リバプールにおいて南野の居場所はないと報じてきた。

確かに南野はプレミアリーグの選手としてフィジカル面等で物足りないかもしれない。

だからどうした?これからも南野はリバプールで点を取り続けるだろう。

国内、国外からどれだけ批判を浴びせられても、南野はリバプール残留を決断した。

そんな南野をクロップ監督は信頼している。

それは南野が世界に通用する、日本屈指のアタッカーであるからだ。

 

 

4年前のベルギー戦、あの時ベルギー代表だった選手は今も世界最高峰のリーグで活躍する。

デ・ブライネ(マンチェスターC/プレミア1位)

ルカク(チェルシー/プレミア3位)

フェルトンゲン(SLベンフィカ/プリメイラ3位)

そして、レアル・マドリードエデン・アザール

もっとJリーグの若手選手を起用しろ?無茶言うな。

もっと見事な采配で華麗なサッカーが見たい?黙ってろ。

Jリーグでも、華麗なパス回しでも何でもいいよ。

誰かデ・ブライネやルカクをぶっ潰してくれよ。

 

 

日本代表のスタメンだった大迫、長友、酒井、吉田は今回のアジア最終予選でもスタメンとして起用されている。

「相手が攻撃の比重を一気に高めた途端、それまで一定の強度を保っていた日本の守備ブロックが崩壊する」

当事者であった森保監督や彼らベテランメンバーが誰よりもそれをよく分かっている。

もう2度と、2点先制からの逆転負けなど見たくない。

どんな戦術だっていい。

見たいのは、世界最高のジャイアントキリングだけだ。